お金を貯めたいチー子の節約生活!

5歳と3歳の娘を持つ専業主婦です。下の娘が幼稚園に上がるまで専業主婦で頑張ります。

すき焼きのシメって何?うどんorご飯

もうすぐボーナスの時期ですね。うちの旦那様のボーナスはいまだにリーマンショックの時の影響を引きずっているのか?はたまたこのまま安くていいやと思われているのかと心配になってしまうほど、昔よりも断然安いボーナスのままです。いつ元に戻るのか聞きたいくらいです。とは言っても専業主婦のチー子にはボーナスがないので、旦那様のもらってくるボーナスがいくらであろうとありがたいものです。皆さんはボーナスが出ると、奥様からいくらかおこずかいをプラスしてもらっているのでしょうか?奥様も旦那様もボーナスが出たらご褒美をもらっていますか?我が家は美味しいものを食べに行くか、家でご馳走を食べてボーナス還元は終わりです。だってせっかくもらったボーナスですものちょっとでも貯蓄に回したいのが本音です。

 

すき焼きってうどんをいついれる?

ご馳走と言えばすき焼きです。我が家は何かお祝いごとの時はすき焼きをすることが多いです。でもすき焼きって家庭によってシメが違いませんか?実は我が家も旦那様とチー子ではすき焼きのシメが違うんです。チー子と旦那様はもともと同じ県出身。特に地域が離れているという訳でもないのですが、チー子は子供の頃からすき焼きと言えば、シメにご飯だったんです。お肉の美味しいエキスがたっぷりのたれでご飯をグツグツ煮込んで、たれがなくなったら完成。これがまた甘辛くて激うまなんです。

f:id:ctooomooo:20170629164233j:plain

チー子は結婚するまでの30年間すき焼きにはご飯が最高って思っていました。すると旦那様と結婚して初めてすき焼きをする時に「え?すき焼きにはうどんだろ!」と言われてしまいました。「え?すき焼きにはご飯だよ!」と言い返しましたが、お互いどっちもおいしいと譲らず。

結局子供が生まれてからは子供達があまりすき焼きの具を食べてくれないので、うどんはシメではなく、最初から投入するようになりました。それによって残ったたれでご飯を煮込むという方法で両方の意見を取り入れることに成功しました。そのため、すき焼きをした日は当日はすき焼きとうどんを食べ、翌日ご飯を入れて食べるという、1食で2回楽しめるようになりました。

 

たまねぎって入れる?

すき焼きのシメはうどんなのかご飯なのか、何か地域性が関係しているのかと思って調べてみましたが、特に何も無いようです。すき焼きって名前がつくぐらいだから、何をいれてもいいのでしょうね。

あの砂糖と醤油の組み合わせなら何を煮込んでもおいしくなりそうですけどね。

皆さんはすき焼きにたまねぎって入れますか?チー子も子供の頃からすき焼きと言えば白菜、白ネギ、したらき、焼き豆腐、シイタケ、麩、牛肉をいれていました。玉ねぎを入れたことはなかったんです。でもたまたま高級牛肉をいただき、すき焼きをしようと思った時に、ネギはないし、白菜も少量しかないことがあって、たまたま大量にあったたまねぎを大量に投入してすき焼きをしたんです。たまねぎて煮込むと甘みが出るので、めちゃくちゃおいしくてそれから、毎回たまねぎを入れるようになりました。ネット見ると玉ねぎを入れるなんて安っぽいっていう意見があって、確かに・・・。玉ねぎを入れると牛丼になってしまう気がしちゃいますね。でも玉ねぎはお肉のおいしいエキスを吸って、スペシャルたまねぎになりますが(笑)

すき焼きってすき焼きっていうので、きっと何を入れてもいいでしょうね。中には牛肉ではなく、豚肉を使う地域もあるとか・・・。チー子も一度用意していたお肉が思いのほか少なくて、豚肉を入れたことがありましたが、それはそれでおいしかったです。

もうすぐボーナス。多分支給されると思うので、高級お肉で旦那様にちゃんと還元したいと思います。

 

 

 

 

 

ついにはがき代が62円に・・・昔は62円で手紙が送れたのに・・・

さて6月に入っていろいろと値上げになっていますね。節約している身としてはいろいろと値上げになる前に買いだめをしておきたかったですが、結局何もせず・・・。確かビールも値上げですよね。我が家は家では飲まないのでビールが高くなろうが安くなろうが関係ありませんが、仕事終わりの一杯を楽しみにしているお父さんたちにはつらい話ですよね。この値上げも2016年に酒税法酒類業組合法が改正され、安いお酒を売れなくなったのが原因だとか・・・。給料は上がらないのに物価だけ上昇している気がするのはチー子だけでしょうか?たまには値下げというニュースも聞いてみたいですね。

 

郵便も値上げ

6月からの値上げで一番びっくりしたのが、はがき代の値上げです。今回定型郵便は変更ないのが唯一の救いですね。今はあまり手紙やはがきを出す人が少なくなったので採算が取れないのでしょうか?

チー子が子供の頃はあったこともない人と文通するのが流行していて、当時受講していた進研ゼミを通して知り合った沖縄の女の子と文通していました。今は携帯という便利なものがあるので、わざわざ定期的に手紙を送ることはありませんが、当時62円だった切手代が、80円になった時の衝撃はすごかったです。

今更ながら62円から18円もアップってほんと大きいですよね。当時はまだ子供だったのでニュースでどのように取り上げられ、問題になったのかは知りませんが、今の時代に18円もアップするとさらに郵便離れに拍車をかけそうですね。

 

はがき62円って・・・

チー子はミスチルの大ファンなのですが、ミスチルのmylifeという歌の歌詞に「62円の値打ちしかないの 僕のラブレター」という歌詞があり、ライブで歌われると今までは80円なのにねって笑っていました。しかしいよいよはがき代が62円となり笑えなくなってきました。この曲を聞くと昔はこんなに安かったんだと自分が年を取ったことを実感してしまいます。子供が大きくなったらこの曲を聴いてビックリするのかしら?今の若い子が聞いたら「ラブレターはがきで送ったのかな?」って思ってしまうのでしょうか?今は懸賞でもネットで応募できる時代です。わざわざ62円の切手を買って応募しようとは思わなくなってきますよね。はがき代の値上げによってはがきの売り上げがどう変化したか知りたいものです。

 

年賀状は据え置き

値上げと共に驚いたのが年賀状は52円のままということです。年賀状を送る我が家としてはありがたいですが、なぜ?って思ってしまいますよね。年賀状を送る人が減少しているのを防ぐためでしょうか?

また年賀状は需要が多く、通常は赤字であっても配送が重なる年賀状であれば黒字を維持できるため52円据え置きなのでしょうか?52円据え置きはありがたいことですが、この据え置きずっと続くのでしょうか?そのうち年賀状も62円にしますという発表があるのでしょうか?できる限る据え置きで頑張って欲しいですよね。

ここで注意したいのが、年賀状と言っても12月15日から1月7日の間に出された年賀状が52円据え置き対象となります。赤の年賀と明記しているものに限られます。また年賀とちゃんと書いてあっても1月8日以降になると62円となるため、うっかり忘れると10円不足という状態になってしまいます。送ったものの不足でもどってきたということにならないように注意しましょう。

 

はがきの値上げばかりが注目をあつめていますが、定型外郵便やゆうメールも値上げになっています。あまり送ることがないのではがきほど影響はありませんが、ヤマトも値上げになりましたし、いろいろと値上げは続くのでしょうね。

 

 

 

 

 

子供の好き嫌いは胎児の時の食生活が影響する?

6月に入り、本格的に弁当を持っていくようになった娘。本当に小さい小さいお弁当箱です。チー子も昔、めちゃくちゃ小さいお弁当箱で母に入れるものがないと悩ませたそうで、さすが親子だなと実感しています。

めちゃくちゃ好き嫌いの多い娘ですが、毎日お弁当に入れてほしいものを指示してきます。「今日はウインナーと卵とお肉を入れてね」と。でもこのセリフ毎日なんです。幼稚園の先生より「まだお弁当に慣れていないので、食べれそうなものしか入れないでください」と言われていたにも関わらず、ついついチャレンジしてしまいました。娘の好きなチキンナゲットをお弁当にいれたんです。しかし普通のナゲットではなく、中にチーズが入ったやつです。娘はお弁当を開くなり、ナゲットを一番にたべたそうなのですが、噛むと中からチーズが出てきて、娘フリーズ。急いで口から出して、お弁当箱のフタを閉めて何も食べなくなってしまったそうです。先生が箸でチーズを取り出して、説得してたべてくれようでうが、チー子のちょっとした冒険心がご迷惑をおかけしたようです(-_-;)

 

好き嫌いって遺伝する?

大人になってからは好き嫌いは減ったチー子。でも子供の頃は娘のことをとやかく言える立場ではないほど好き嫌いが多かったです。

我が家の娘二人はほんとに好き嫌いが多く、離乳食から今日まで毎日食べ物に悩みます。一生懸命つくっても食べてもらえない、食べたくないと言われてしまう辛さ。自分が親になってみてこの大変さを実感しています。

娘の好き嫌いを見ていると「これは遺伝なのか?」と疑問に思います。自分自身も好き嫌いが多いため、娘に偉そうに「食べなさい」とはとてもいいにくいものです。さらに下の娘も好き嫌いが激しいためこれは遺伝ではないのかと疑ってしまいます。そんなチー子もどうせ食べないんだろうな・・・なんて考えながら料理しているので、一生懸命作って食べてくれなくても「やっぱりそうだよね」と諦めてしまいがち。もっと工夫して娘達にばれない料理をマスターしないといけないですね。

 

胎児のときの食生活は遺伝する?

大人の好き嫌いが子供に遺伝するかは微妙ですが、胎児の頃、食べていたものは影響するらいしいのです。人間の舌には味覚を感じる味蕾があり、この味蕾は妊娠3ヶ月ごろから機能し始めるそうです。このころから胎盤を通して大人が食べた食べ物の味覚を感じているのです。

これを聞くと妊娠中、野菜をたっぷり食べないとなって思いますよね。好き嫌いをなくすためには妊娠中から母親が好き嫌いなくいろんなものをしっかり食べておくことが重要なのです。

この事実妊娠中に知りたかったです。時すでに遅しです(笑)

でもほんとにこれは感じることがあります。チー子は好き嫌いが多く、上の子の時は両親から差し入れられたフルーツばかり食べていて、娘もフルーツが大好きです。下の子の時はとにかく暑くて毎日氷をガリガリ噛んでいました。そのせいで下の娘は氷好きです。1歳の頃から勝手に冷凍庫を開けて氷をガリガリ噛んでいました。かき氷をしても、上の子のかき氷まで食べてしまうほどです。

 

妊娠初期はつわりがひどくて、なかなかいろいろなものを食べるのは難しい時期ですよね。確かにチー子もうどんばかり食べていた気がします・・・。でもこの事実を知っていたら頑張ってお野菜をいっぱい食べたのに~と今考えても悔しいです。今妊娠中の方は無理しない程度にいろんなものを食べるようにした方がいいですよ~

でも子供の好き嫌いを改善させるのも親の役目ですよね。調理法を工夫して少しずつでも食べれるように頑張りたいと思います。

でも、ほんともっと野菜食べとけばよかったよ~( ;∀;)

 

これって普通なの!?小学校の正門でアイスクリームの屋台

先日将来娘が通う小学校で運動会があり、幼稚園児も玉入れに参加してきました。玉入れに参加するのに約1時間前からおとなしく座って待っていた幼稚園の子供達。いざ出番ですとなった時に、我が娘帰りたいと愚図りだしてしまいました。大人でも炎天下の中、娘の登場を待つだけでぐったりなので子供達も相当疲れたのでしょう。なんとか先生に説得され玉入れに参加できたものの、そりゃ嫌になるわなと思ってしまいました。

ちなみに玉入れの籠の高さは小学生と変わらずなので全く子供たちは入らず…。うちの娘も練習の時から全く入らないと毎日悩んでいました。そこは考慮して低めの設定にしてほしいものです。

 

これって普通なの~?

玉入れだけ参加した運動会。チー子の母と一緒に娘の頑張りを見るために小学校に向かいました。すると小学校の正門の前に昔ながらのアイスクリームの屋台が出ていました。なんでこんなところで売っているんだろうと思いながら学校の中に入り運動会を鑑賞しました。そして出番の玉入れが終わり、帰ろうとしたところ、正門のアイスクリームに娘の目が行ってしまいました。「お家に帰ったらアイスクリームがあるからお家で食べようね」と言っても「欲しい」の一点張り。しばし小学校の正門で引っ張りあいになりました。よ~く見ると同じクラスのみんなもアイスクリームを購入していました。心の中で「え~みんな買うの~?」なんて思いながら娘を説得していると次に出てきた同じクラスのお母さんもなんの迷いもなくアイスクリームを購入。

うちの母もこんなところでアイスクリームを買うなんてありえいないと若干激怒。娘に家まで我慢しなさと注意しました。

でも次から次へと出てくるみんなアイスクリームを購入(笑)なんかだめっと言われている娘が可哀そうになってきて、母に「ご褒美に買ってもいいかな?」と相談。母も「そんなにほしいなら」ということで買ってあげることにしました。

それにしても学校の正門でアイスクリームの屋台って普通なんですか??

 

先生からの一言

チー子はこの地域の育ちではなく、正門でアイスクリームなんて正直ありえません。母も「こんなところでアイスクリームを売っているなんて、学校側は許可してるのかしら?」とご立腹でした。それを旦那に言うと「俺の小学校も売っていたで!ここら辺では終わったら買ってもらうの当たり前やで」とのこと。

「え~!!当たり前なん!?学校公認アイスクリームってこと?」正直びっくり!この地域で当たり前ならそりゃあみんな買うわなと妙に納得してしまいました。

娘に「家まで我慢したほうがおいしいアイスクリーム食べれたのに」というと「先生が帰りにお母さんに買ってもらいなさいって言っていたもん」と主張してきました。どうやら幼稚園から小学校に向かう時、正門でアイスクリームの屋台を見つけて子供達が興奮したようで、先生が帰りにお母さんに買ってもらいなさいと言ってその場を収めたようです。普段は先生のいうことはあまり聞かないのにその言葉は忠実に守ろうとしたようです(笑)

でも朝から出ている屋台なのでアイスクリームはすでに溶け始めていて、帰る途中ですぐに溶けてしまって大変でした。来年は小学校まで自転車で行って、アイスクリームの前を猛スピードで走り抜けようと思います(笑)

でも小学校の正門でアイスクリーム売っているなんてビックリ。ちょっと離れた小学校出身のお母さんに聞いても「当たり前」のようなので、もしかして何も出ていなかったチー子の小学校の方がレアなのかしら?

あなたの小学校ではどうでしたか?

正直節約一家としては、お祭りや花火大会に行っても何も買わない我が家としては痛い出費ですよね~

 

 

育児の悩み「ごめんなさい」ができない娘達

娘が幼稚園に通いだしてからいろいろと子育てに悩むようになりました。同じ4歳なのにめちゃくちゃ大人びている子やもう4歳なのに全くママから離れない子や十人十色。

まさにママから離れないのは我が子のことなのですが・・・。

今の時代、ちょっと他の子と違うと発達障害を疑われます。うちの母からするとうちの孫なんて普通よ!と怒るのですが、今はグレーゾーンの子もすぐに専門機関を受診するように勧められる時代です。早く発見できることで早く対応することができるのでとてもありがたいと思いますが、うちの子も疑われているのではないかと不安に思ったり、自分の子を見ながら、ずっと疑いの目でみてしまったりと育児を楽しめなくなってきました。早く、幼稚園に慣れてくれるといいのですが、チー子もとても不安な日々を過ごしています。

ごめんないさいできますか?

さて、チー子が最近悩んでいるのは、娘への怒り方です。我が家は悪いことをするとすぐに怒ってしまいます。そして娘も「ごめんなさい」ということが屈辱のようでいくら言っても謝りません。妹に対してだというだけ言って謝らないとなあなあで終わってしまうのですが、さすがに友達相手はそうは行きません。親も平謝りで娘にも「ごめんなさい」を要求。でも大抵のお母さんが「うちの子も謝るの苦手なのよ~大丈夫だから気にしないでいいよ」といってくれるのですが、先日はそうもいかない事件が起こりました。

 

事件勃発!

これは2歳の娘だったのですが、娘が友人の3歳の娘が作ったブロックを壊してしまったようでした。実際チー子はその瞬間を見ていなくて、会話からうちの子が壊したようでした。娘に「壊したの?」と聞いても何も答えません。いつも通り笑っているだけです。でも壊したような話だったので娘にごめんなさいをいうようにいいましたが娘「ごめんなさい嫌」と言って謝りません。代わりにチー子が平謝り。周りは狭い空間で他のお子さんもたくさんいたので「この子なかなかごめんなさいが出来なくて・・・。怖い顔で起こると泣いちゃって困るのよ」というと「悪いことは悪いからちゃんと謝らせないとダメだからね」って言われちゃったんです。確かに友人のいうこともわかるんです。でもなんか心がもやもや。でもあの場で、娘を泣かしてまで謝らせた方がよかったのでしょうか?

確かに悪いことは悪いです。でもまだ2歳。最近やっと簡単な会話ができるようになった程度です。もちろんちゃんと謝ることができる子もいますが、まだ謝ることがでいない子もたくさんいます。確かに友人の子はとても人懐っこい子でちゃんと謝れる子です。でも決してそんな子ばかりではないですよね。うちの2歳の娘はもちろん4歳の娘もなかなか謝ることはできません。その友人とはしばしば子育て論で食い違いが出ます。

子育てって何が正解かわからない

我が家は悪いことは悪いと怒り謝らせるようにしていますが、かえってそれが謝ることへの屈辱に繋がってしまっているのではないかと不安です。なぜ悪いか、ちゃんと自分で理解してごめんなさいができるまで根気強く向き合ってあげることが大切だったのかなと思います。

チー子が怒鳴って、子供が泣いて、泣いてごめんなさいを言わせて・・・。これって決していい方法じゃないのかもしれないと最近気づきだしました。とにかく周りに迷惑をかけてはいけない、周りの人に注意されるより、親であるチー子に怒られる方がいいと思いそうしてきたのですが、もっとチー子自身も余裕をもって子供とおおらかな気持ちで向き合う方がいいんでしょうね。

怒らない育児が正しいのかわかりませんが、怒らなくても子供がちゃんと理解できるまでお話ができるのであれば怒らない育児もありなのかもしれませんね。

子育てに正解はないと思いますが、ほんと尽きない悩みです。

 

 

健康オタクなお母さん

娘も幼稚園に通いだして1ヶ月が半が過ぎました。今週は人生初の遠足があるんです。しかも車で現地集合の遠足(笑)今や幼稚園は総勢33名しかいないため、バスを借りることも難しく、近場の公園へ遠足のようなんですが、去年子供達を歩いて行かせたところかなり大変だっとらしく、幼稚園から親子で歩いて公園まで行ってもらうか、現地に車で集合かの二択になり、現地集合に決まりました。

遠足って行くまでワクワクするものなんですが、現地集合っていうのにちょっとわらちゃいますよね。でも下の子がいる人がほとんどで、幼稚園から一緒に歩くのは大変なのでありがたい判断です。現地集合のおかげで朝はゆっくりできるのがありがたいですが・・・。

 

健康オタク

うちの旦那様のお母さんは健康オタクなんです。

「チー子ちゃん、今これが流行っているって知ってる?体にいいのよ」といつもいろいろと薦めてくれます。健康に気を遣っていろいろと試しているにも関わらず、旦那さんはもちろん、お父さんもお母さんも肥満体型なんです。お母さんに至ってはほっておくと肝硬変になるとお医者様に脅されて一時はジムに通うほど頑張っておられました。ちなみに全く痩せることなくジムはやめてしまったそうですが・・・。

そんなお母さん、なんの説得力もないのですが、ダイエットにいいといろいろ流行ったものをすぐに取り入れるタイプなんです。チアシードが流行った時はもちろん、食べていましたし、寒天がブームの時はいち早く寒天を購入していました。でも全く痩せてないです(笑)

 

うがいで効果あり

そんなお母さん一時期白ごまうがいにもはまっていました。もともと勧められたのが、「白ごまでうがいすると口臭がなくなるんだって。子供達に嫌われないように初めてみたらどう?」と薦められたのがきっかけでした。とは言っても娘はまだ4歳と2歳。父親を嫌うなんてまだまだなんですけどね(笑)

白ごまうがいは口臭以外にも風邪が引きにくくなったり、抜け毛を改善したり、ほうれい線を消してくれたりと万能薬なんだとか。虫歯予防や美肌効果、白髪改善など老若男女問わずに効果が期待できるのです。

白ごま油の作り方とは

とは言っても日本でよく使われるごま油は茶色ですよね。でも白いごま油ではないとダメなんです。普段のごま油より高いですが、大体1000円程度で売っているのではないでしょうか?

作り方は白ゴマ油を弱火にかけ、温度計で90度以上になったら火から外し、100度まで上昇するのを待ちます。その後自然に冷まして、密閉容器に保存して使用してください常温で3ヶ月ほど持つので大量に作るといいですね。

そして完成したオイルをスプーン一杯を口に含み、ガラガラと30秒ほどうがいをし、お口の中に行渡るようにくちゅくちゅします。行渡ったらティッシュに残っている分を吐き出します。

ちなみにチー子はやる勇気がなくてやっていません。お口にオイルを入れる感覚がどうも苦手で・・・。実践してみた旦那様曰く、意外とオイルオイルしてなくてさっぱりしているんだとか。

お母さんにいただいた分は旦那様が使用しましたが、新たに白ごまを購入して作るとなると節約一家としては白ごまが高すぎるという現実が・・・。またなくなった頃にお母さんからもらえるかなと思っていましたが、お母さんにはま新たなブームが到来したようです。

なんでも体にいいとすぐ実践するお母さん。我が家の健康も心配してくれているようでありがたいです。それにいつも我が家の流行発信は旦那様のお母さまなんです。

節約ばかりに気を取られ健康意識が薄い我が家にはありがたい存在です。

それにお母さんには新たなブームが到来しているようです。

 

今更ですが・・・節分の豆をおいしく調理!

上の子が幼稚園に通いだし、人生初の母の日のプレゼントをもらいました。涙がちょちょぎれるほどうれしかったです。幼稚園で書きなさいと言われて用意したものであってもママの顔を必死で書いてくれたと思うとうれしいです。今更ですが母になったんだなと実感した日でした。ちなみにいただいた似顔絵と似顔絵付きのバックを旦那様がうらやましそうに見ていました。「きっと来月何かあるよ~」と言っておきましたが、もちろん父に日もありますよね?

 

これどうする~?

毎年実家近くの神社で節分の日にお菓子まきがあり、近隣の人が集まるイベントがあるんです。もちろん毎年参加してお菓子をゲットしていたのですが、毎年困るのが節分の豆なのです。幼稚園や保育園のイベントでももらい、神社でも豆を貰い、家に持ち帰ると家が汚れるから豆はまかないでねという旦那様。正直もったいないと思いながら毎年処分していたんです。1度食べようと思って食べてみましたが、ぱっさぱさで咳き込んでしまい断念。

でも勿体ないですよね。大量にいただくので、家で撒いたり、年の分だけ食べても余るのが現実。皆さんのお宅ではどうしていますか?

 

節分の豆初の調理

でも今年は去年より多くいただいたこともあり、もったいないと思い調理することにしました。ネットで確認すると普通に鍋で5分くらい煮ると普通の柔らかい豆になるとか・・・。試しにグツグツと煮てみました。煮ると豆の皮がわんさか剥けてきたので、気になったので一応取れる分だけ皮を外して捨てておきました。気にならない人はそのままでもOKだと思います。豆と言えばヒジキ煮が一番に思いついたのですが、最近ニュースでヒジキの危険性をやっていて躊躇してしまいました。日本では栄養価が高いと評価されているヒジキなのに英国の食品規格庁が食べないよう勧告したというものでした。なぜヒジキが?って思いますよね。ヒジキは低カロリーでミネラルが豊富で良いイメージしかないのに英国で検査すると無機ヒ素が検出されたそうです。とはいっても普通に口にするぐらいなら大騒ぎする程度ではないそうですが、ヒ素と聞くと今後食べるかどうかちょっと悩んでしまいますよね。またしっかり洗うとヒ素の量は減るので使う場合はしっかりと洗うようにするといいですね。

さてそんな理由もあってヒジキと煮るのはやめて、トマト煮にすることにしました。

なんでも簡単に調理するのがモットーなので、圧力鍋で一気に調理!

材料としては節分の豆と牛すじとトマトの缶詰を入れ、調味料としてコンソメ、ケチャップ、ソース、砂糖を投入して10分間圧力鍋でグツグツしました。さらにこの中に茹でたマカロニを加えて子供達のお昼ご飯に・・・。

そして完成したのがこれです!!

f:id:ctooomooo:20170522001542j:plain

 

普段豆類は苦手なのですが、さすがにトマトの色に騙されてパクパクと食べてくれました。あのカリカリの節分豆がこんなにおいしい料理になるとは、自分で作って感動してしまいました。今まで捨てていたかと思うとほんともったいないお化けが出てしまいそうですね。

しかも節分の豆は大豆を炒ったものなので栄養もたくさん含まれています。大豆は畑の肉と言われるほど、タンパク質が豊富に含まれており、さらにカルシウムやビタミン、食物繊維や鉄も豊富なんだとか・・・。イソフラボンも含まれているので女性には特にうれしいですね。

来年の節分もたくさんの豆がゲット出来たら、必ず捨てずに調理したいと思います。炒ったものをそのまま食べるには子供も嫌がりますが、ちょっと煮込むとおいしい大豆に元通りです。元に戻った大豆をサラダに入れて食べるのもいいですね。

うちもそういえば豆残ってるよっていう人はぜひ調理して食べてみてくださいね。