お金を貯めたいチー子の節約生活!

5歳と3歳の娘を持つ専業主婦です。下の娘が幼稚園に上がるまで専業主婦で頑張ります。

秋に大量に拾ったどんぐりでリースを作ろう!

もう12月だというのにあんまり寒くないけどほんとに12月なの?って思うくらい暖かいですね。今日もセーター1枚で外出したチー子です。いつまで暖房器具を使わずに対応できるか頑張りたいところですが、子供たちが風邪を引いては元も乞うもないと思い、早速灯油を買いに行ってきました。結婚するまでマンション暮らしだったチー子には一軒家ってこんなに寒いのかと結婚して実感。でも自分が子供だった30年前はもっともっと寒くてつららや水たまりが凍るのが当たり前だったと思い出しました。ほんとに地球温暖化が進んでいるんだなと思ってしまいますよね。昔はこんなに夏は暑くなかったけど、冬はめちゃくちゃ寒くて、しもやけが出来て足がかゆかったのを思い出します。私的には今の夏が暑くて冬が暖かい方が過ごしやすいですが、それもこれもエアコンという便利なものがあるからですよね(笑)

 

さて今年の秋も9月~10月にかけて、公園でどんぐりや松ぼっくりを拾いまくったチー子一家ですが、このどんぐりや松ぼっくりをどうするのか悩む人も多いのではないでしょう。

 

どんぐりはちゃんと茹でるべし

我が家の娘達も毎度毎度嬉しそうに拾ってきます。そして「絶対捨てないでね」と念を押してきます。でも母としてはどんぐりからいつ虫が出てくるのかひやひやものです。

まずは娘に穴があいて居たり汚れている分は捨てないと虫が出てくるので選別させてもらうように交渉して、数をへ減らします。

そして残った大量のどんぐりを一気に鍋で茹でてしまいます。

保育園の先生によると鍋で茹でるか、冷凍するかの二通りあるのだとか・・・。

私は鍋で大量に茹でて、使った鍋をあとあと重曹で磨きました。

友人の中にはどんぐりをゆでるための専用鍋を用意している人もいるのだとか・・・。我が家はIHなので鍋もそんなに安く売ってないので普通の鍋を使いましたが、気になる人は100均などで鍋を買うのもいいかもしれませんね。

大量に茹でたどんぐりの中には帽子をかぶったどんぐりもあったので、乾かした後、ボンドでもとに戻しておきました。

そしてほんとに大量に残ったどんぐりさん。これをほんとにどうするか悩みます。

我が家が拾ったどんぐりは珍しく、小枝が付いたものがほとんどでした。茹でて大量に残していましたが、これをこのままおいておいても仕方ないとリースにすることにしました。

f:id:ctooomooo:20161130154805j:plain

ちなみに松ぼっくりも同様に鍋で茹でています。でも松ぼっくりはお湯につけるとカサを閉じてしまいますが、2~3日晴れの日にお外にだしておくと元通りにきれいに開くので大丈夫です。

 

どんぐりを活用してリース作り

 

まずは土台となるリースを100均でゲットします。(ごめんなさい、画像取り忘れました)

これに枝付きのどんぐりにダイソーに売ってあるスプレーで雪感を出します。

f:id:ctooomooo:20161130154724j:plain

同じように松ぼっくりにもシュッシュッと白スプレーで雪をつけます。

そして、松ぼっくりには「Glitter Glue」をキラキラするようにつけます。

f:id:ctooomooo:20161130154715j:plain

これは直接塗ることが出来るので便利です。

 

そしてあとは適当にグルーガンでリースに直接くっつけたら完成です。グルーガンも100均で売っているので持っていると何かと便利ですよ。

f:id:ctooomooo:20161130154732j:plain

プロにはかないませんが、大量に余っていたどんぐりを何とか減らすことが出来ました。子供達も「これ私が拾ったやつ!」と嬉しそうに言っているので、こっそり処分しなくてよかったです。

 

それにしても子供っていろんなものを拾ってきますよね。我が家の娘達もすぐにいろいろと拾ってきます。どんぐりはもちろん、ススキだったりタンポポだったり・・・。いつもは枯れたり、忘れたころに捨ててしまうのですが、どんぐりや松ぼっくりは枯れたりはしないので捨てるタイミングは難しいですよね。

親にとってはいらないものでも子供にとっては輝いて見えるものなんでしょうね。